気に入ったデザインでポストカードを作ったら、印刷屋さんに頼んで印刷してみよう!
photoshopとIllustratorで作ったデザインは、
こんな風にポストカードにできたりします。
(下のカードは家庭用のプリンターで印刷したものです)
上のポストカードは、
photoshop のハーフトーンパターンを使い、写真のビジュアルを変えてみよう
で作ったデザインに手を加えたデザインを使用しました。
こうして作ったポストカードを家で印刷するのもいいけど、
既製品みたいにもっとしっかりしたポストカードを作りたいという場合は、
印刷屋さんに頼むのもよいと思います。
今は、少量部数OKのところも増えてきていますし、
値段もそれほど高くはないです。
25枚で3000円程度で印刷してくれる印刷屋さんもあります。
部数と紙の種類、厚さなどが決まっていれば、
HPで価格を表示している印刷会社さんも多いので、
見積もりをとらないでもすぐに価格がわかります。
(紙の種類と厚さがよくわからないという人は、
印刷会社さんのHPを見ると、紙のサンプルを送ってくれるところがあるので
頼んでみたらどうでしょうか。)
営業の人と連絡を取って、見積もりを取ったり入稿をするよりも
web入稿やメール入稿のほうが安価なことが多いです。
最近は、Illustratorのデータをそのままweb入稿、メール入稿などの方法で入稿することができます。
インターネットに接続しているPCさえあれば、
家にいながら入稿できるということです。
印刷屋さんはyahooかgoogleなどで、「ポストカード 印刷」などと検索すれば探すことができます。
納期によっても価格が変わってきますので、
都合に合わせてうまく頼みたいですね。
印刷屋さんによって、入稿のルールが違うことがありますが、
それについてもHP上で確認することができます。
例えば、グラフィックという会社では、
「データチェックについて」というページで、入稿ルールを説明しています。
わからないことがあれば、問い合わせをすれば詳しく説明してくれるでしょう。
最初はちょっと面倒でも、
一回チャレンジしたらそう難しくはないもの。
とても気に入ったデザインができたら、
ポストカードを作って印刷してみてはどうでしょうか
| 固定リンク
「photoshop/Illustrator」カテゴリの記事
- 写真の一部を使って、素材を作ろう♪(2010.03.18)
- 気に入ったデザインでポストカードを作ったら、印刷屋さんに頼んで印刷してみよう!(2010.03.17)
- 写真からのイラスト作成(2010.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント