カップケーキのカード_作成方法_カードのレイアウト
<カードのレイアウト>Illustlator
今回はカップケーキのレイアウトを完成させます。
1カップケーキのレイヤーを全て結合します。(図1、図2)
(文字、背景、ガイド、塗り足しとトンボ以外)
図1:文字、背景、ガイド、塗り足しとトンボ以外のレイヤーを選択
(Shiftキーを押しながら複数選択できます)
図2:レイヤーの結合
2 カップケーキの位置をケーキの下部分が、
カードの半分の位置になるようする。
また、ケーキの右部分が
カードの右ガイドの位置まで移動する。(図3)
図3:位置の調整
3カードの下半分に、長方形作成ツールを用い、
長方形を作成。
塗りはなしに、線を選択する。(図4)
図4:塗りはなしに、線を選択
4ブラシ>ボーダー>ノベルティー(図5)より
花柄を選択(図6)
図5
図6
図7:花柄の適用
5ガイド内に収まるよう、フレームの位置を調節し、
カードの完成です
図8
これでカップケーキのカードの完成です!
PDFで保存したいときは
最上部メニューの
ファイル>別名で保存を選択し
保存形式を.pdfにしましょう。
PDFにトンボやたち落としの設定を入れたくないときは、
PDFを保存する際出てくるダイヤログの
「トンボと裁ち落とし」を選択し、
それぞれのチェックをはずしておきます。
図9
| 固定リンク
「イラストレーター_カード」カテゴリの記事
- カップケーキのカード_作成方法_カードのレイアウト(2010.03.06)
- カップケーキのカード_作成方法_カップケーキの作成方法4(2010.03.06)
- カップケーキのカード_作成方法_カップケーキの作成方法3(2010.03.06)
- カップケーキのカード_作成方法_カップケーキの作成方法1(2010.02.27)
- カップケーキのカード_作成方法_テキスト(文字)の配置(2010.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント